京都・たなか往診クリニック在宅医療ブログ

京都・たなか往診クリニック在宅医療ブログ

コンテンツへ移動
  • トップページ
  • 在宅医療
  • 外来診療
  • 活動報告
  • 研修・実践の場
  • ブログ
  • お知らせ

意思決定支援~ACPとは その3

2016年10月9日意志決定支援tanaka-oushin

今までACPを2つの側面からみてきたが、病院ではいろいろな場面が想定される。たとえば、がんと診断された時、再発 … 続きを読む 意思決定支援~ACPとは その3 →

意思決定支援~ACPとは その2

2016年9月11日意志決定支援tanaka-oushin

ACPのもうひとつの側面を事前指示書(リビングウイル)からの流れでみてみよう。将来自分が認知症になったり意識障 … 続きを読む 意思決定支援~ACPとは その2 →

意志決定支援~ACPとは その1

2016年8月20日意志決定支援tanaka-oushin

医療や介護関係者の方は、最近講演会とか研修会などいたるところで意志決定支援あるいはACP(advance ca … 続きを読む 意志決定支援~ACPとは その1 →

退院前の心づもり

2014年12月31日在宅療養tanaka-oushin

通院が困難な状態で退院する患者さんは入院中にどのような心の準備が必要なのだろうか。 答は単純であるが、家に帰っ … 続きを読む 退院前の心づもり →

在宅療養するためには

2014年12月6日在宅療養tanaka-oushin

より多くの人たちが、病院を退院して住み慣れた自宅で家族と楽しく過ごすにはどうしたらよいか。これは僕たちが日々取 … 続きを読む 在宅療養するためには →

ブログ始めます

2014年7月28日未分類tanaka-oushin

ブログ始めます。よろしくお願いいたします。         &nbsp … 続きを読む ブログ始めます →

カテゴリー

  • 在宅療養
  • 意志決定支援
  • 未分類

最近の投稿

  • 意思決定支援~ACPとは その3
  • 意思決定支援~ACPとは その2
  • 意志決定支援~ACPとは その1
  • 退院前の心づもり
  • 在宅療養するためには

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2014年12月
  • 2014年7月

最近のコメント

  • 意志決定支援~ACPとは その1 に 池田文一 より
  • 在宅療養するためには に 中村 ゆうこ より
Proudly powered by WordPress